top of page

2.船舶生活での懐かしい思い出(2)ー5歳の頃に海上にあるボールを取ろうとした時に関わるエピソードー 

私が5歳の頃、自分のいる船に向かって流れてくる海上にあるボールを取ろうとしている時、誤って海中に落ちてしまったのです。船底まで沈んで行きましたが、何も恐れや不安はなく、全き平安の中で、息苦しさは何一つなく、目を開けていて、周りがはっきり明るく見えていた不思議な記憶があります。その後のことは、自分の中に記憶は全くありませんが、母や姉たちの話によると、私の体が、海面に上がって来たところで、救出されたとのことです。


 


同じく洞海湾で、別の船舶で暮らしていた親戚の子どもが、夜に、おしっこをするために、船のデッキ(家の廊下にあたる)から海中に落ちて、息を吹き返すことなく、召されてしまったことがあります。なぜ、親戚の子どもは、救出されずに召され、私は救出されて生存されたのかは、今現在も完全にはわかりません。


 


それと同じようなことが、使徒の働き12:1~17節で、ヘロデ王の手によって、ヤコブは殉教したのに、ペテロは救出されたことに見ることができます。この時5歳の私は、まだイエス様を信じてはいませんでしたが、神の主権と、神の私に対するご計画と、神の永遠の選びの中にあったことを、今、振り返って思わされるのです。


 


この出来事を通して、二つのみことばが、私の心に留まりました。一つは、イザヤ43:1~2節です。だが今、主はこう言われる。ヤコブよ、あなたを創造した方、イスラエルよ、あなたを形造った方が。「恐れるな。わたしがあなたを贖ったからだ。わたしはあなたの名を呼んだ。あなたは、わたしのもの。あなたが水の中を過ぎるときも、わたしはあなたとともにいる。川を渡るときも、あなたは押し流されず、火の中を歩いても、あなたは焼かれず、炎はあなたに燃えつかない。」


 


このみことばから、神の私に対するご計画を成就させるために、どんな妨げも、障害も、危機的状況下にあっても、神のご計画を実現させるために神の守りと保護があるということです。


 


もう一つは、伝道者の書3:1~2節です。「すべてのことには定まった時期があり、天の下のすべての営みに時がある。生まれるのに時があり、死ぬのに時がある。」


 


このみことばから、私の生死は、神の定めの時の中にあるということです。


 


使徒17:25節「私たちは神の中に生き、動き、存在している」のです。


 


アーメン。ハレルヤ!

 
 
 

最新記事

すべて表示
50.主から遣わされた四番目の東京の江戸川区にある船堀の教会での懐かしい思い出(50)

今回も、N葬儀社での司式に関することですが、N葬儀社に、ご遺族から、召された未信者の方の葬儀の依頼の問い合わせの電話がくる場合もあります。 様々な教団教派の各個教会によって、または、牧師個人の信仰と見解で、例え、ご家族が教会員であっても、その召されたご家族の方が、未信者である場合、決して、葬儀の司式をされないという立場をとられる牧師がおられます。 つまり、クリスチャンでなければ、決して、葬儀の司式

 
 
 
49.主から遣わされた四番目の東京の江戸川区にある船堀の教会での懐かしい思い出(49)

今回も、N葬儀社との関わりのあることですが、国立の教会での葬儀の司式から始まって、現在の船堀の教会での葬儀の司式、また、N葬儀社からの依頼を受けての葬儀の司式を含めて、 今までに、10人前後の家族葬から、約800人ほどの社葬に至るまで、総勢約4,000人の方々に十字架と復活の福音宣教をさせていただいて来ました。 このような葬儀の司式をさせていただいている途中からではありますが、私が特に心がけるよう

 
 
 
48.主から遣わされた四番目の東京の江戸川区にある船堀の教会での懐かしい思い出(48)

前回に引き続き、N葬儀社との関わりのあることですが、教会で葬儀が発生した際は、その教会の牧師か、その教会員のご家族からN葬儀社に連絡をされることが通常です。 しかし、クリスチャンでないご家族から、召された方がクリスチャンであったことを尊重されて、キリスト教葬儀を希望されて、N葬儀社に連絡がある場合もよくあることです。 また、ご家族から、ご家族も、召された方も、同じ教会の教会員であっても、諸事情によ

 
 
 

コメント


©2022 by 船堀グレースチャペル。Wix.com で作成されました。

bottom of page